オランダ情報

オランダで開催する自転車の展示会【ベネルクスで最大規模】

更新日:

オランダの自転車展示会

オランダのユトレヒトでは毎年、ベネルクスで最大の自転車の展示会が開催されます。

  • E-Bike Xperience → E-Bike Challenge
  • Bike MOTION Benelux (2023年以降の開催は未定)

このイベントではオランダはもちろんのこと、世界の有名な自転車メーカーが集結。

とてもエキサイティングな、自転車の展示会へ訪れた時の様子を紹介します。

※2024年1月17日 更新

スポンサーリンク

オランダで開催・ベネルクス最大の自転車の展示会

開催場所となるのは、オランダ第4の都市・ユトレヒトにあるイベント会場「Jaarbeurs」

🔵Bike MOTION Benelux

主にスポーツ用の有名自転車メーカーによる展示と試乗

🔵E-Bike Xperience → E-Bike Challenge

有名自転車メーカーによる、Eバイク(電動自転車)の展示と試乗

🔵Fiets en Wandelbeurs

ヨーロッパでのサイクリングルートやウォーキング・ルートの紹介、アウトドアやキャンピング場などの情報を提供

 

なお、Fiets en Wandelbeurs は主に旅行の案内なので、自転車の展示イベントについてのみお伝えしていきます。

スポンサーリンク

【Bike Motion Benelux】バイク・モーション・ベネルクス

※2023年以降の開催は未定。しかしながら部分的にE-Bike Challengeと一緒に展示。

キャニオンバイクマウンテンバイクロータスバイクコガロードバイクセンサロードバイクコガトライアルバイクオランダの自転車展示会

バイク・モーション・ベネルクスとは、ロードバイクやマウンテンバイクなど、スポーツ自転車を中心とした展示会。

  • ロードバイク
  • マウンテンバイク
  • クロスバイク
  • 競技用バイク
  • シティバイク(ママチャリ)など

競技用の自転車やカスタム車に加えて、最新モデルの市販車や、スポーツタイプのシティバイクもたくさん展示!

ほとんどの展示車には、スペックと販売価格が表記されているので、情報収集にも役立ちます。

専門的に詳しく知りたい場合には、スタッフが説明してくれます。

自転車以外では、パーツやサイクルウェアなども様々。

ロードバイクのホイール
  • パーツ (ホイール、ギヤ、チェーン、サドル、ハンドル、ブレーキなど)
  • タイヤ
  • アクセサリー (ライト、ベル、サイクルコンピューター、空気入れなど)
  • サイクルキャリア
  • ヘルメット
  • サイクリングウエア
  • サングラス
  • スポーツドリンク、補給食など
自転車ヘルメット
自転車のタイヤ
アグウエアー
シマノサイクルシューズ

展示しているものは多彩で、ヘルメットやサングラスなどは実際に試着も可能!

スポーツドリンクや補給食は、その場で販売も行っています。

スポーツバイクの試乗車

展示会場では試乗もできるようになっていて、クロスバイクやマウンテンバイクなどが用意されています。

砂利道の試乗コース
自転車のテストコース

こちらが会場内のテストコースで、砂利道や立体交差などが設けられているので、自転車の性能を試すのには最適!

室内トレーニング用の機材

室内用のロードバイクトレーニング機材もあり、体験することも可能!

ホイールのスポーク調整

専門家によるホイールのスポーク調整や、サスペンションの分解・組立など、工房のようにデモンストレーションのコーナーもあります。

【E-Bike Challenge】Eバイク・チャレンジ

Eバイク展示会場

Eバイク(電動自転車)を集めた展示ホールでは、様々な自転車メーカーによる展示と試乗が行われています。

フライヤーEバイクトレッケのブースオランダのガゼル自転車cobocbikeマウンテンEバイクコガ自転車のブースガゼル自転車のブース

その中には、Specialized、Trek、Giant、Meridaなどの、スポーツサイクルで有名なブランドも参加。

オランダのメーカーでは、KOGA、Batavus、Sparta、Gazelleなどが出展。(毎年、出展者は異なります)

特にオランダの自転車メーカーは、スタイリッシュなデザインが目立ちます!

シマノのブース

各ブースには専門家がいるので、Eバイクの知識やアドバイスも受けられます。

Eバイクとはいっても種類は多様なので、情報収集の点においても、とても参考になります。

ちなみに、スタッフはオランダ語のほかに英語でも対応。

電気自転車の内部構造
シマノのユニット

電動パワーユニットやバッテリーなど、技術的な面も観ることができます。

Eバイク (E-Bike) の試乗

Eバイクの試乗車

各ブースには、いろんな機種の試乗車がズラリと並んでいるので、乗ってみたい自転車を選んで試乗ができます。

Eバイクを体験してみたい、将来的に購入してみたいと考えている人にとっては、これとない機会です。

試乗用のEバイク

私も3台ほど体験試乗してみました。そのうちの1台が、こちら「KOGA」のシティバイク。

バッテリーは荷台でなくフレームの中央部にあるので、重心が低く安定した走りが体験できました。

そして、ほとんどの自転車がディスクブレーキ装備。軽い力で制動力は抜群です!

試乗コース上から

年配の方は主にシティーバイクを、若い人たちはスポーツタイプの自転車を試乗していました。

Eバイクのハンドル

こちらはメリダ (Merida) の電動アシスト自転車で、5速の自動変速機付き!

ハンドル中央部にはコンピュータ、左側にあるボタンでバッテリーのパワー調整と画面の操作。

右側にあるボタンはで任意に変速もできるのです。

速度に合わせてコンピューターが自動変速してくれるので、車のオートマと同じ感覚!

Eバイクの試乗コース

会場内には2つのコースが設けられています。

  • 1.2kmの試乗コース
  • Eバイクで45km/hを体験できる直線コース

試乗は無料で、しかも1周限りではないので、じっくりとEバイクを体験できます。

私も3周ほど電動自転車を、体験走行してみました。

TREKのEバイク

こちらはズラリと並んだ、TREK スポーツタイプのEバイク。

45km/hのスピードが出せるので、ヘルメットを着用しての試乗となります。

バックミラー
自転車のナンバープレート

公道を25km/h以上のスピードが出せる電動アシスト自転車は、ナンバープレート、バックミラー、ヘルメットの着用、免許証が必要です。

◾️イベントのウエブサイト (オランダ語のみ)

🌐ebikechallenge.nl

特殊な自転車

2つの展示ホールでは、あまり見かけることがない変わった自転車や、カスタム車なども勢揃い!

歩く自転車サイドカー自転車カスタム自転車箱自転車3人乗り自転車電気バイク

オートバイのようなデザインや、ペダルとサドルの無い歩く自転車、オランダでは実用性のある箱自転車なども見られます。

展示会場【Jaarbeurs】の詳細

ユトレヒトの展示会場

🔵開催期間:2024年2月23〜25日

  • 24〜25日、10:00 ~ 17:00
  • 26日、10:00 ~ 15:00

🔵入場料 (2024年)

  • 14ユーロ (オンラインで事前に購入)
  • 17ユーロ (当日イベント会場で購入)

※12歳以下は大人と同行で無料

オンラインチケットは、こちらから。(オランダ語のみ)

🔵開催場所:ユトレヒト展示会場【Jaarbeurs】

※Google マップには1分となっていますが、実際には3〜4分かかります。

会場内の各ホールには売店やレストランもあるので、休憩や食事には困りません。

支払いは現金が使えない店舗もあるので、カードの用意も必要です!

トイレは各ホールに設置されているので心配いりません。また、入り口付近にはクロークルームやロッカーもあります。

見学する時間の目安

見たいものは人それぞれ違いますが、目安としての見学時間です。

  • 大まかに見学:1〜2時間
  • 試乗も含めてじっくりと見学:3〜4時間

展示会場へのアクセス方法

ユトレヒト駅

最寄り駅:ユトレヒト中央駅 (Utrecht Centraal)

  • 鉄道でアムステルダムからは、インターシティで30分
  • ユトレヒト中央駅の「Jaarbeurszijde」出口から徒歩で3〜4分

車で来る場合は、会場周辺に大きな駐車場があります。

おわりに

日本には知られていない自転車のイベントですが、この記事を通じてお分かり頂けたのではないでしょうか!

自転車大国のオランダでは、電動自転車の需要が増えてきており、そのような背景からも、年を増すごとにEバイクの展示には、力を注いるように思われます。

各ブースにはカタログもあるので、情報収集にも役立ちます。

最先端のテクノロジーを知り、また実際に試乗して体験もできるという、エキサイティングな展示会をお届けしました。

【参考】こちらの記事でオランダでの自転車走行について、お伝えしています。


スポンサーリンク

-オランダ情報

error: Content is protected !!

Copyright© Arto Explore , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.