
ヨーロッパにおいてオランダの周辺国は、ドイツ、ベルギー、フランス、そしてイギリスがあげられます。
オランダとそれらの国との移動には、飛行機、鉄道、バスなどで移動することができますが、ここでは鉄道での移動と、安くチケットを手に入れる方法についても解説していきます。
※2025年10月 更新
ドイツにアクセス
オランダとドイツをつないでいるのがドイツ鉄道「DB (Deutsche Bahn)」
両方の国を結んでいるのは高速鉄道の ICE (アイ・シー・イー) と、一般の列車 IC (インターシティ) の2種類があります。
高速鉄道・ICE【アイ・シー・イー】

ドイツ〜オランダ間を結んでいる、高速鉄道のICE (Intercity-Express)
オランダに乗り入れてる路線では、ケルン〜フランクフルト間を最高速度300キロで走行。それ以外の区間は140〜200キロ、オランダ国内は140〜150キロで走行します。
🔵 ICEで、オランダと直通でアクセスしているドイツ内の主な停車駅
🔵 オランダ国内に停車する駅
チケット (切符) は自動券売機や、駅の窓口で購入することができます。
この列車に予約の必要はいりませんが、事前にオンラインでチケットを購入すると、通常より安い料金で手に入れることができます。
ただし、夏の時期には座席指定が必須となります。
※注意事項として、インターネットで事前にチケットを購入する場合は、利用する列車の時間を指定しなければなりません。
例えば、アムステルダム〜ケルン間は通常で約80ユーロ以上しますが、一番安いチケットなら€20ユーロほど。
しかし、この料金ではローカルのインターシティを乗り継ぐことになってしまいますが、1ヶ月ほど前に手配すると ICE のチケットも手に入る場合があります。

この列車は基本的に自由席なのですが、座席を指定することも可能です。
🔵 座席の指定料金
※座席が指定された場合は、窓の上部に記した座席番号に指定区間の駅名が記載してあるので、それ以外の区間なら自由に座れます。
車両の座席には、1等車 (ファーストクラス) と、2等車 (普通座席) があり、列車の中央付近には食堂車も連結されています。
列車内では無料のWifiインターネットが利用できますが、接続スピードは早くなく、Eメールやフェイスブック、ツイッターなどのコミュニケーションくらいには対応できます。
オランダ国内だけですが、普通乗車券の他に「Toeslag」という追加料金 (€3ユーロ) のチケットを買えば、ICEに乗ることができます。
IC-Berlin【インターシティ・ベルリン】

高速鉄道の他にインターシティ (Intercity) という、日本の快速 (または、特別快速) に相当する国際列車があります。
この列車は、アムステルダム〜ベルリン間を運行しています。
アムステルダム〜ベルリン間を乗り換え無しの直通なら、およそ5時間50分で移動。
なお、2025年10月中旬より ICE の車両に置き換えられます。
オンラインでチケットを購入すれば、2等車なら€38ユーロ、1等車なら€100ユーロ前後で手に入ることも可能です!
これ以外の路線でも、ICEやインターシティを乗り継いで、ドイツ国内の各主要都市にもアクセスしています。
ベルギーにアクセス
オランダとベルギー間を結んでいる国際列車はユーロシティと、予約が必要な高速鉄道があります。
ユーロシティも2種類に分けられ、ロッテルダムから運行してる列車と、アムステルダム南駅経由でスキポール空港駅から運行してる高速の列車があります。
EuroCity【ユーロシティ】

ユーロシティは、ロッテルダム〜ブリュッセル間を運行している快速に匹敵する列車。
この後に解説するユーロシティ・ダイレクトより停車駅は多く、移動には多少時間を費やします。

ベルギーの車両で運行しており、客車にはユーロシティのロゴが大きく表示。
オランダ国内で停車する駅。
- ロッテルダム (Rotterdam Centraal)
- ブレダ (Breda)
ベルギーにおいては、次の駅に停車。
- ノールデルカンペン (Noorderkampen)
- アントワープ (Antwerpen Centraal)
- アントワープ・ベルヘム (Antwerpen Berchem)
- メヘレン/メケレン (Mechelen)
- ブリュッセル空港 (Brussel Airport-Zaventem)
- ブリュッセル北、中央、南 (Brussel Noord, Centraal, Zuid/Midi)
ロッテルダムからブリュッセルまでの所要時間は、2時間とほんの少しかかります。
ユーロシティ・ダイレクト【Eurocity Direct】

ユーロシティ・ダイレクトは、スキポール空港〜ブリュッセル間を運行している特別快速に匹敵する列車で、停車駅は主要都市のみ。
停車駅はアムステルダム南駅を経由して、次の駅に停車。
- スキポール空港 (Schiphol Airport)
- ロッテルダム (Rotterdam Centraal)
- アントワープ (Antwerpen Centraal)
- ブリュッセル南 (Brussel Zuid)
最高速度200キロで走る新型の列車は、スキポール空港とブリュッセル南駅間を2時間で移動。
ロッテルダムからは、ブリュッセル南駅まで1時間半で移動。
なお、アムステルダム中央駅から移動する場合は、スキポール空港にてユーロシティ・ダイレクトに乗り換え。
ユーロシティ、ユーロシティ・ダイレクトを利用するのにチケットの予約は不要ですが、7日以前にオンラインでチケットを購入すれば、通常より安い料金で購入することが可能です。
特に月曜日〜木曜日が、より安くなっています。
高速鉄道:ユーロスターでベルギーへ

最高速度300キロで移動する、高速鉄道のユーロスター。(旧名:タリス)
アムステルダム〜ブリュッセル間ならば、約1時間50分で移動。
これらの高速鉄道のチケットを購入する際には、必ず予約が必要となります。
つまり、普通乗車券だけで乗ることはできません。
🔵 ユーロスターの停車駅 (パリ行き)
ユーロスターは割安ではありませんが、移動時間はユーロシティより短縮できます。
オンライン NS-International でチケットを予約・購入すると、2等車で€89ユーロ。
まれに安いもので、€29ユーロで買えることもあり得ます。
フランス (パリ) にアクセス

オランダとフランスのパリをつないでいるのもユーロスター。(旧名:タリス)
最高速度300km/hでの走行で、アムステルダム〜パリ間を約3時間20分で移動!
ユーロスターの予約
ユーロスターは、全席指定で予約が必要です。
旅行の当日に予約することも可能ですが、満席になると希望時間の列車に乗ることができなくなる場合があります。
オンラインで早めに予約をすれば、安い料金でチケットを手に入れることも可能です。
アムステルダム〜パリ間なら3ヶ月前に予約すれば、€35ユーロで購入することも可能ですがなかなか難しいです。
次に安いチケットになると€48〜60ユーロ、2ヶ月前に予約すれば€74ユーロで買えます。
ユーロスターのファーストクラスには2種類のチケットがあります。

列車内にはバー (Bar) 車両もあり、軽食やスナック、ドリンクなどを購入することができます。
また、2016年4月より無料のハイスピードWifiインターネットも利用できるようになりましたが、実際に使ってみると接続スピードはあまり早くなかったです。
飛行機と時間の比較
飛行機では、アムステルダムに近いスキポール空港から、パリのシャルル・ド・ゴール空港まで、約1時間10分〜15分ですが、搭乗2時間前には空港に着いていなければなりません。
荷物が無く事前にオンラインでチェックインを済ませたとしても、45分前までには空港にいなければなりません!
また、飛行機が到着しても、荷物を取り出すのに時間を費やしてしまいます。
シャルル・ド・ゴール空港とパリ市内間の移動にも時間がかかってしまい、オランダでしたら、スキポール空港とアムステルダム市内間も移動が必要です。
つまり、時間的には同じか飛行機の方が長くなる可能性があり、おまけに乗り換えの回数も多くなってしまいますね。
イギリス (ロンドン) にアクセス

2018年4月から新たに、オランダ〜イギリス (ロンドン) 間を結ぶユーロスター (Eurostar) が開業しました。
こちらも全席指定で予約が必要です。

ロンドンからアムステルダムへの直通列車なら3時間55分。
アムステルダムからロンドン行きの場合は、およそ4時間17分。
ユーロスターも早めにオンラインでチケットを購入しておけば、アムステルダムからロンドン行きは安いもので€63ユーロ、その逆、ロンドンからアムステルダムには€85ユーロで手に入ります。
列車にはカフェ・バー車両もあり、無料Wifiインターネットの利用が可能。
乗車前のチェックイン
ロンドン行きを利用する場合は、発車時刻の45分前(最低でも30分前)までに駅に到着してチェックインをするようにと呼びかけています。
オランダからロンドンに行く場合はアムステルダム中央駅、またはロッテルダム中央駅でセキュリティ (パスポート) チェックを行います。
アムステルダムとの所要時間・料金
オランダの主要都市アムステルダムと、各国の主な都市間の移動時間と料金を表にまとめてみました。
| 移動区間(主要都市) | 移動時間 | 料金(片道2等車) |
|
アムステルダム〜ケルン 【ICE】 |
約2時間40分 |
格安料金 €34 〜 |
|
アムステルダム〜ベルリン 【インターシティ】 |
約5時間50分 | 格安料金 €38 〜 |
|
アムステルダム〜フランクフル 【ICE】 |
約4時間 | 格安料金 €45 〜 |
|
アムステルダム〜ミュンヘン 【ICE、インターシティ】 |
約7時間半から | 格安料金 €38 〜 |
|
アムステルダム〜アントワルペン 【各駅停車・ユーロシティダイレクト】 |
約2時間07分から (乗換) |
格安料金 €21 〜 |
|
アムステルダム〜アントワルペン 【Eurostar】 |
約1時間20分 | 格安料金 €29 〜 |
|
アムステルダム〜ブリュッセル南 【各駅停車・ユーロシティダイレクト】 |
約2時間22分から (乗換) |
格安料金 €25 〜 |
|
アムステルダム〜ブリュッセル南 【Eurostar】 |
約1時間56分 |
格安料金 €29 〜 |
|
アムステルダム〜パリ北 【Eurostar】 |
約3時間30分 | 格安料金 €35 〜 |
|
アムステルダム〜ロンドン 【Eurostar】 |
約4時間17分 (直通) |
格安料金 €63 〜 |
※格安料金は、予約が早いほど可能な金額です。時期により変動する場合もありますので、詳しくはウエブサイトを参照してください。
オンラインでチケットの予約・購入
国際列車のチケット予約・購入は、インターネットを通じて申し込むことができます。
🔵 こちらがウエブサイトの一覧。
予約の方法とチケットについて
各鉄道会社のウエブサイトより、旅行区間、旅行日程、個人情報を入力して、決済を行います。
決済はクレジットカードと、ペイパル (PayPal) が利用できるサイトもあります。
オランダ、ベルギー、ドイツなどの国に在住してる方でしたら、それぞれの国にある銀行のオンライン決済が可能。
オンラインで購入したチケットは、飛行機の搭乗券のようにA4用紙にプリントするか、スマートフォンの専用アプリケーションやPDFにe-ticketをダウンロードします。
私の場合、e-ticketをダウンロードしても、念のためにプリントした用紙も持参しています。
オンラインで申し込んだチケットがプリントできなかったり、スマートフォンなどにダウンロードできなかった場合、オランダでは出発の1時間前までなら駅の窓口にある「NS International」デスクで、予約コードを申し出れば、チケットを発行してもらえます。
ベルギーの場合でも出発時刻の数分前までに、駅の窓口でチケットを発行してもらうことができますが、€6ユーロの手数料が必要となります。
オンラインで申し込む際には、乗り換えの有り無しも確認しておきましょう。
予約をする列車のケジュールには、直通列車だけでなく何度も乗り換えが必要となり、時間がかかってしまう場合もあります。
どのウエブサイトから申し込めばいいの?
検索エンジンで調べているので、どのウエブサイトからチケットを購入しても、結果的には同じ料金になるはずですが、まれに違う場合もあります。
個人的には、オランダの NS-International をよく利用しています。なぜならば、他のサイトを調べた時に、多少高くなっていた事があります。
時間があればウエブサイトを比べてみて、安い料金の方から申し込むといいでしょう!
ユーレイルパス
ヨーロッパの国々を自由に旅をするのに便利なパス。
ユーレイル・グローバルパス
ユーレイル・グローバルパスの種類には、子供 (4〜11歳) 、ユース (12〜27歳) 、大人 (28歳以上) の3種類に分かれていて、座席も1等車と2等車から選べます。
対象となる国は、オランダ、ドイツ、ベルギー、フランスを含めた28ヶ国の鉄道ネットワークで利用できます。
※イギリスは、ユーレイルパスの対象国になっていませんが、ユーロスターの利用に限りロンドン〜パリ/ブリュッセル間で利用することができます。
利用期間も、1ヶ月で使用日数が5日間有効なものから、最大で3ケ月間連続して使用できるパスまであります。
ユーレイルパスで、夜行列車と高速鉄道を利用する場合には、座席の予約が必要となり予約料金も別途に発生します。
※ドイツのICEは全席指定でないですが、座席の予約を取ることも可能です。
ユーレイル・セレクトパス
ユーレイル・セレクトパスとは、2ヶ国、3ヶ国、4ヶ国での利用を選べるパス。
詳細は、ユーレイルパスのウエブサイトからご覧になれます。
日本語も対応しているので、お分かりいただけるでしょう!
ウエブサイト (日本語版):Eurail.com
ちなみに「ユーレイル (Eurail) 」の本拠地は、オランダのユトレヒトにあるのです!
まとめ
オランダと隣接する国を移動する国際鉄道と、そのチケットについてもお伝えしてきました。
旅行の当日に、駅でチケットを購入することもできますが、オンラインで事前に予約・購入をしておけば安く手に入るのがお分かり頂けたと思います。
もし、鉄道でオランダと周辺国間を旅行する際には、ぜひ参考にしてみて下さい。
鉄道での旅も良いものです!
※この記事でお伝えした料金は全て片道です。
オランダ国内における鉄道の安いチケットについては、こちらの記事でお伝えしています。