
オランダの鉄道路線はとても充実しており、重要な交通手段としてたくさんの方に利用されています。
しかしながら、運賃は安いとは言えません!
ですが、鉄道を安く利用できる方法がいくつかあるので、ぜひお伝えします!
※コロナ禍の影響で、サービスを停止しているチケットがあります。
※2022年4月29日 更新
目次
オランダの切符について
オランダで鉄道を利用するには自動券売機、又は駅の窓口で切符を購入するか、OV-chipkaart という専用のカードを使用します。
どちらの場合も、運賃以外の料金が加わってしまいます。
オランダ鉄道の切符は、単なる紙切れでなくICチップのようなものが埋め込まれているので、€1ユーロの追加料金が生じます。
次に OV-chipkaart とは、オランダ国内の公共交通機関が利用できる専用のカードで、頻繁に交通機関を利用するには、とても便利です。
カードの仕組みは、日本のJR東日本が提供している「Suica」のようなものです。
OV-chipkaart は、カード代として €7.5ユーロ、そして最低 €20 ユーロを常に入金しておく必要があります。
カードの残高が €20ユーロを満たしていないと改札は通れません (チェックインもできません) 。ですので、単発的に利用するのでしたら割高になってしまいますね。
ショップで割引1日券の購入
※2020〜2022年現在、この割引券の販売は取り扱っていません。

オランダのスーパーマーケットやドラッグストアなどのショップで、オランダ鉄道 (NS) の一日乗り放題のチケット (切符) を購入することができます。
ただし、一年を通して常に販売しておらず期間限定品ですので、広告のチラシやウエブサイトを通して、販売時期の情報を注視しておく必要があります。
使用できる期間も限定していますので、利用規定にも目を通しておきましょう。
それぞれの販売店のホームページから、情報を得ることもできますが、オススメは treinreiziger.nl から、まとめて情報収集ができます。
※ウエブサイトはオランダ語だけなので、グーグル・クロムの翻訳機能を利用すれば、完璧な訳ではありませんが、理解はできると思います。
割引1日券を取り扱っている店舗
🔘スーパーマーケット
- Albert Heijn
- Jumbo
🔘ドラッグストア
- Kruidvat
- Etos
🔘生活用品店
- Blokker
- Hema
- Primera
割引チケットの値段や販売時期は、お店によって違いますが €14.5 ~ 19.5ユーロの範囲です。
取り扱っているお店によっては、チケットに加えてドリンクやスナックなどの割引券も一緒についているので、とても嬉しいサービスです。
割引1日券は、直接お店のサービスカウンターで購入します。
何枚か買い置きしておくのも一つの方法ですね。時期によっては、この割引券をまとめて購入すると更に安くなる場合もあります。
参考までに、オランダ鉄道の標準往復運賃をいくつか見比べてみましょう!
売り切れに注意!
販売期限前に売り切れになる場合がありますので、情報を得たら早めに獲得しておいた方がいいでしょう!
早めに買い置きしても有効期限は、販売を終了した1~2ヶ月後までありますので、その間いつでも使用できます。
割引券の利用規定
割引券の裏面に利用規定が示されていますが、オランダ語表記だけなので、その内容をお伝えします。
発行される割引券によって多少利用条件は異なりますが、こちらが利用規定となります。
オランダ鉄道・公式ホームページからの購入
切符を購入する一般的な方法として、各駅に設置されている自動券売機を利用するか、有人の窓口が設けられてある駅の Train tickets & Services で購入します。
その他の方法として、インターネットを通じてオランダ鉄道の公式ホームページ ns.nl より、オンラインのチケット「e-ticke」を購入することができます。
※ e-ticket は、A4サイズの紙にチケットを印刷して使用します。航空券の e-ticket のように、バーコード (QRコード) が示されています。
オンラインで購入する e-ticke は、使用する日程が指定できるので事前に購入しておくことも可能。
こちらのウエブサイトは、英語版にも対応しています。
割引きにはなりませんが、IC切符の紙代 (€1ユーロ) や、専用カード料金などを払う必要はありません。
決済は、オランダ国内の銀行か、クレジットカードでも対応しているので、オランダに滞在していなくても、乗車券を購入することができます。
対応してるクレジットカードは、マスターカード、VISA、アメリカンエクスプレス。
※オンラインで購入したチケットは、プリントアウト (A4サイズ) するか、専用のアプリケーションにダウンロードするして使うことも可能です。
ウエブサイト以外では、スマホ専用のアプリケーション Reisplanner Xtra app から、購入することもできます。
アプリのダウンロードは、Android または Apple iOS で利用でき、英語にも対応しています。
このアプリは、オランダ国内の鉄道運行状況も調べることができる、携帯版の時刻表としても使えます!
詳しくは、こちらの記事でお伝えしています。
アムステルダム周辺の割引券
アムステルダム周辺を旅行するのでしたら、アムステルダム・トラベル・チケットや、アムステルダム・リージョン・トラベル・チケットという便利なカードあります。

🔘Amsterdam Travel Ticket
(アムステルダム・トラベル・チケット)
このチケットは、アムステルダム市内中心部の、指定された鉄道・バス・トラム・地下鉄・フェリーに乗り放題です。
🔘Amsterdam Region Travel Ticket
(アムステルダム・リージョン・トラベル・チケット)
こちらは、アムステルダムを含めた周辺地域の、鉄道・バス・トラム・地下鉄・フェリーに乗り放題です。
これらのチケットについては、こちらの記事で詳しくお伝えしています。
子供用の切符【Railrunner】
オランダ鉄道に子供料金はありませんが、4〜11歳の子供に使える「Railrunner」という専用の安い切符があります。
この切符は、駅の自動券売機で購入できます。
なお、3歳以下の子供でしたら無料で乗車できます。
割安情報のウエブサイト
ここでは、お得な割安情報を掲載しているウエブサイトを、3つお伝えします。
オランダ在住者にオススメ【Spooldeelwinkel】
オランダ鉄道を割安で利用でき、多彩な特典が付いているチケットのウエブサイト。そして、私が最も利用している割安チケットでもあります!
その理由には、ファーストクラス (一等車) にも、割安料金で利用できるのです。
Spooldeelwinkel は、オランダ鉄道が様々なショップや展示会場、またホテルなどと提携して、毎月多くの割引チェットを提供しているのです。
このサイトを利用する目的ですが、短距離の移動でしたら利点はありませんが、ある程度の距離がある区間を往復する場合には、とてもお得です。
※ウエブサイトは、オランダ語だけの表示です。グーグル・クロムの翻訳機能を使えば理解できるでしょう。
それでは、その全貌をお伝えしましょう!
毎月のオファー
毎月、数多くの割引チケットがあり、月初めにオファーが更新されます。
その内容はさまざまで、例えば、
などが挙げられます。
ホームページに記載されているオファーを選べる1日往復割引きチケットで、値段は多少異なる場合がありますが、 €30 ユーロから。
そして、ドリンクとケーキ、サンドイッチなどの特典も付いています!
ちなみに、セカンドクラス (2等車) での通常往復料金とを比較してみましょう。
もう、言うまでもありませんね!
ちなみに、ファーストクラス (1等車) を選ぶと、安いもので€36.5ユーロから€44ユーロほど。
つまり、通常のセカンドクラス往復料金よりも、安い料金でファーストクラスを利用することも可能になります。
注意事項!
このチケットの申し込みは、オランダに銀行アカウントを持っていないと利用できません。
その理由として、オンラインでオランダの銀行での決済となっているからです。
クレジットカードでの決済もできません。
乗車チケットを使用する際には、e-ticketをA4用紙にプリントアウトするか、スマホの専用アプリにダウンロードしなければ有効ではありません。
e-ticket を使用する場合、必ずIDカードかパスポートの所持が義務付けられています。
利用できる時間帯
- 月曜日~金曜日:9:00以降の利用
- 土、日曜日、祝日は、利用時間に制限なし
※チケットにより利用規定が多少違う場合もあるので、詳細には目を通しておきましょう。
旅行者でも利用可能【Treinreiziger】
この記事の最初でもお伝えしましたが、treinreiziger.nl のウエブサイトでは、様々な割引情報を見つけることができます。
※ウエブサイトは、オランダ語だけの表示です。グーグル・クロムの翻訳機能を使えば理解できるでしょう。
※コロナ禍の影響で、サービスを停止している場合があります。
ホームページの上部にある Treinkaartjes をクリックすると、下の画面になります。
ホームページ内に記した黄色い枠の所に、駅名と日程、人数を入力すれば自動検索で、該当する日付の割引情報が表示されます。
下の画面は、検索結果で一日割引券 (Dagkaart) などの情報が表示されます。
その中には、Trein Dag Dalurenkaart という情報も出てきます。
こちらは、actievandedag.nl というウエブサイトからのオファーで、€19 ユーロ前後の鉄道割引きチケットです。
ヨーロッパ在住者にオススメ【Actievandedag】
Actievandedag には鉄道だけに限らず、オランダ国内における様々な割引情報のオファーがあります。
このウエブサイトは、オンラインの決済でクレジットカードやペイパルが利用できるので、オランダに住んでいなくても申し込む事ができます。
ただし、個人情報を登録してアカウントを作成しなければなりません。
登録の際に対応している国は、オランダ、ベルギー、ドイツ、そしてフランスです。
利用規定について
このウエブサイトを通じてチケットを申し込んだ場合は、e-ticket を必ずプリントしなければ有効ではありません。
※e-ticket を使用する場合、必ずIDカードかパスポートの所持が義務付けられています。
使用期限や利用できる時間帯が決められているので、詳細に目を通しておきましょう。
改札で切符と e-ticket のスキャン

最後に切符の使い方、駅の改札について簡単に説明しておきましょう。
オランダの駅には、二種類の改札があります。
- ゲート付き改札(写真・左)
- ゲート無し改札(写真・右)
IC切符の場合

IC切符 (クレジットカード大の大きさ) の場合は、必ず切符をスキャンして改札を出入りします。
ゲートの無い改札でも切符をスキャンして、チェックイン・チェックアウトを行います。
※列車内において検札が行われる場合があります。その際に、切符をスキャン (チェックイン) していないと、罰金を科せられる場合があります。
e-ticket の場合
e-ticket (チケットを印刷したA4用紙、またはスマホなどのデバイスにダウンロード) の場合は、ゲート付き改札のみQRコードをスキャンして、ゲートを通ります。
(1項目戻った写真:改札ゲート左側、黒い矢印のところにQRコードを当ててスキャン)
ゲートの無い改札は、QRコードをスキャンする必要はありませんので、そのまま改札を通りすぎてください。
最後に
以上、オランダの鉄道を安く利用できる方法を、お伝えしてきました。
旅行などでオランダに訪れる方にも、選択枠は少ないですが安いチケットを手に入れる方法があります。
オランダ在住の方でしたら、どちらの方法でも利用可能ですね。
チケットの種類によっては常に手に入るとは限りませんが、treinreiziger.nl を注視しておけば、その情報を得ることができます。
参考までに、オランダと周辺国 (ドイツ、ベルギー、フランスなど) の移動と、安いチケットを手に入れる方法は、こちらの記事でお伝えしています。